奥行短小な画地の土地価格について

 不動産の価格をご自分で査定したい人向けの「みんな鑑定士」シリーズの第17回目です。
 今回は奥行短小についてご説明いたします。前面道路からの奥行が短い土地であると、地域における標準的な建物を建てることができず、土地の減価要因となります。これが奥行短小です。
 
 <奥行短小による格差率>
 (優良住宅地域) 普通100 やや劣る96 劣る93 相当に劣る90 極端に劣る86 
 (標準住宅地域) 普通100 やや劣る96 劣る93 相当に劣る90 極端に劣る86 
 (混在住宅地域) 普通100 やや劣る96 劣る93 相当に劣る90 極端に劣る86
 (農家集落地域) 普通100 やや劣る94 劣る88            
(参考:土地価格比準表第7次改訂) 
 
 上記格差率は、普通(通常の奥行の画地)を100としたときの奥行短小による減価率の目安です。なお、土地価格比準表第7次改訂版では、以下のように分類しています。
 「普通」~ 標準的な画地とほぼ同じ奥行の画地
 「やや劣る」~ 標準的な奥行の0.6以上0.7未満の画地(農家集落地域は0.3以上0.6未満)
 「劣る」~ 標準的な奥行の0.4以上0.6未満の画地(農家集落地域は0.3未満)
 「相当に劣る」~ 標準的な奥行の0.2以上0.4未満の画地
 「極端に劣る」~ 標準的な間口の0.2未満の画地
 
 例えば、地域(標準住宅地域)内の標準的な画地(間口10m、奥行20m、土地価格100,000円/㎡)に対して、間口15m、奥行10mの奥行短小な画地の土地価格は、
 <奥行短小の程度>
    (奥行)  (標準的な奥行)
    10 ÷ 20 = 0.5  ← 上記の「劣る」に該当。
 <奥行短小を考慮した対象地の土地価格>
   (標準画地価格)     (奥行短小)
   100,000円/㎡ × 93/100 = 93,000円/㎡
 となります(奥行短小以外は全て標準的な土地であることが前提です)。
 
 不動産鑑定評価、土地価格についての問い合わせはこちらまで
 不動産鑑定評価など弊社のサービス案内についてはこちらまで